虫歯・歯周病・小児歯科

一般歯科とは

一般歯科とは、患者さまが通常歯科医院にご来院されて受けられる治療の大半のことを指します。主に「むし歯治療」、「歯周病治療」、「むし歯を取った後に被せたり詰めたりする補綴」、「歯の神経の治療」のことを言います。

むし歯の進行段階と治療法

ごく初期段階

症状

エナメル質の成分が溶け出した脱灰状態で、白く濁って見えます。痛みなどの自覚症状はまだありません。

おもな治療法

歯の汚れをしっかりと落とすためのブラッシングのアドバイスをいたします。またフッ素塗布により歯の再石灰化を促します。

ごく初期段階

エナメル質のむし歯

症状

エナメル質がさらに溶かされ黒ずんで見える状態です。まだほとんど自覚症状は現れませんが、冷たい物がしみることがあります。

おもな治療法

歯の汚染部位を除去してからレジン(歯科用プラスティック)で補います。

エナメル質のむし歯

象牙質のむし歯

症状

エナメル質の内側の象牙質にまで汚染が進んだ状態です。冷たい物がしみる、痛むなどの自覚症状が現れます。

おもな治療法

汚染部位を除去してから、インレー(詰め物)やクラウン(被せ物)を装着して歯の機能を補います。

象牙質のむし歯

歯の神経に達したむし歯

症状

歯の内部の神経にまで汚染が進んだ状態です。普段から歯がズキズキと痛みます。

おもな治療法

歯の神経を抜く「根管治療」をしたあと、被せ物を装着して歯の機能を補います。

歯の神経に達したむし歯

歯根に達したむし歯

症状

神経が死んでしまうと痛みは治まりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。

おもな治療法

ほとんどの場合、抜歯が選択されます。抜歯後は、入れ歯治療やブリッジ治療、インプラント治療を選択していただき治療します。

歯根に達したむし歯

なるべく「痛くない」治療

歯科治療を受けられる多くの方がご心配されていることのひとつに「治療中に感じる痛み」があります。
当院では治療時の痛みを最小限におさえ、虫歯治療や予防のため、できるだけ早くご来院いただきたいと考えております。

麻酔の痛みを軽減

麻酔注射を行う際には以下の点に細心の注意を払っております。

1
極細の注射針を使用し、患者さんが感じる痛みを最小限におさえること
2
麻酔液の注入速度を一定に保ち、圧を感じさせないこと。
3
使用する器具を事前に温めておき、温度差を感じさせないこと。

リラックスして治療が受けられる環境

当院では治療中にリラックスしていただくため、痛みがあるかどうかの確認や状況に応じて手を添えるなど、できるかぎり患者さんの恐怖心をとりのぞくよう努めております。

なるべく「抜かない」治療

失われた歯は二度と元には戻せません

現在ではインプラントなど、失われた歯をおぎなう治療も進歩しています。しかし、どれだけ優れた義歯であっても、天然の歯にまさる人工歯はありません。

年齢をかさねても「ご自身の歯で食べ物をしっかりかめる」「義歯にたよらずに会話できる」。これらはお口の健康のみならず、人生の質(quality of life)を上げるうえでも欠かせないポイントです。

当院ではこの点をモットーに、できるだけ歯を抜かない治療法をご提案させていただきます。

小児歯科治療について

小児歯科治療について

子どもの虫歯は要注意

子どもの歯は未成熟であり、虫歯にかかると非常に早いスピードで虫歯が進行します。

子どもの虫歯は放置すると歯だけではなくあごの骨を溶かしてしまったり、あごの形が変わることで永久歯の歯並びに悪影響をおよぼすこともあるため、注意が必要です。

予防とブラッシング指導に力を入れています

大人の歯と比べると子どもの歯は虫歯になりやすいのが特徴です。虫歯にかかったときはなるべく早いうちに適切な処置を行うことで治療中に感じる痛みや治療にかかる費用を軽減できます。

また、当院では虫歯予防とブラッシング指導に力を入れております。子どもの頃に正しい歯磨きの仕方を身に着けておくと大人になってからも「歯に対する健康意識」が高くなり、生涯にわたって美しく健康な歯を保つ効果を期待できます。

小児歯科治療について

ご来院時のお願い

  • 歯を磨いてからご来院ください。(お子様が1人で磨けない場合は保護者の方が磨いてあげてください)
  • ひどい空腹時や満腹時のご来院は避けてください。(空腹時にはお子様の機嫌が悪くなりやすく、お腹がいっぱいだと治療中に嘔吐してしまうおそれがあります)
  • 髪が長いお子様は髪を束ねておいてください。
  • ご来院時に「遊びに行こう」などとウソをつくのはぜったいにやめてください。(お子様が歯医者を疑うようになってしまいます)
  • ご予約のお時間をお守りください。
  • 治療が終わったときには「えらかったね」「泣かなかったね」とお子様をほめてあげてください。
  • 通院期間中はお子様をはげまし、最後まで治療を受けるようにしましょう。
  • 富士見市では中学3年生までのお子様について医療費助成制度があります。その他の市区町村にお住いの方でも医療費助成制度を受けられる場合には「健康保険証」と「医療費助成の受給資格証」を窓口までお持ちください。

そのほか、ご不明な点があるときにはご遠慮なくスタッフ、歯科医師までご相談ください。

診療時間

時間
09:00 - 18:00 ×
休診日
木曜・日曜・祝日

ご予約

ご予約はお電話にて承ります(完全予約制)

049-275-2118

受付
9:00-18:00(木曜・日曜・祝日を除く)

top